私めの「釣りのえきす・ブログ」より、私めのメーサクのウタ・コトワザの数々です

           
作:槌田靖識 だか 山本武雨だか dota だか Moo だか あはは

( ( ( ヽ(; ∩ 。∩)/


◆間髪を入れず、何も入れない

v(^∀^ )☆\(^∀^; ナンノコッチャアッチャコッチャ!



◆間髪を容れず散髪に行く

そうだ京都行こう…と思ったけど、ナンカめんどくなって理容店にだけ行くこと.

v(^∀^ )☆\(^∀^; ナンノコッチャアッチャコッチャ!

注:「間髪を容れず」(「かん・はつをいれず」と読むょ)…「容れず」も「入れず」もあり.
   どうやら「容れず」の方がいいみたいだけど...↓

http://kotonohasarasara.blog21.fc2.com/blog-entry-151.html



◆ローマは一日にしてならず、ローソクは一日も持たない

その通りだと言うときに使う.



◆石の上にも桃栗三年

「石の上にも三年」と「桃栗三年柿八年」を合わせたもの.

v(^∀^ )☆\(^∀^; ダカラ?



◆やまたのおろち、ふたまたのわらひ

v(^∀^ )☆\(^∀^; ダカラ?



◆三三五五=225

「さんさんごご」…全部かけると225.

v(^∀^ )☆\(^∀^; ナンノコッチャアッチャコッチャ!



◆同じ穴のメジナ

v(^∀^ )☆\(^∀^; ツリシヂャノウ!



◆虻蜂取らず、カミキリを採る

v(^∀^ )☆\(^∀^; ムシヤヂャノウ!



◆虻蜂取らず、彩ちゃんを録る

v(^∀^ )☆\(^∀^; アヤパンヂャノウ!

(=∩_∩=)/ Po



◆一男去ってまた一男

男の子が産まれて成人し、結婚をして出て行ってしまったけれど、また男の子が産まれたということから…意外にもめでたい時、悲しみの中にも喜びがある時などに使う.



命あっての物種から…

◆いくつあっても柿の種

かっぱえびせんの様に、なかなかやめられないという時.



◆言わぬが鼻、言ったら眼っ!

鼻はものを言えないけれど「眼は口ほどにものを言う」ので、相手がアブナイことを言いそうになった時にあわてて制すること.言っちゃだめだょということ.



◆鵜の目タカの目木梨の眼

( ( ( ヽ(; ∩ 。∩)/ マタマタヨビステメンゴ!



◆帯に短し たすきに長し、はちまきだったらぐるぐる巻き

使いようによっても、もう、どもならん時に使う.

ヽ(●∀○)☆\(^∀^;)/ ツカワナイッツ〜ノッ!



◆飼い犬に手をかまれて、もう飼わない

動物は、もともとは野生のものだょと思い出す時や、一度飼い始めたいきものは最後まで責任を持ちなさいょと戒める時の言葉.



◆買う犬に手をかまれて、もう買わない

いきものを飼う時は最後まで責任を持つ覚悟がいるからねと念を押していう言葉.



果報は寝て待てより…

◆あほうは寝てまっせ



◆かわいい子には旅をさせよ、かわいくない子はかわいそう

v(^∀^ )☆\(^∀^; ナンノコッチャアッチャコッチャ!



◆堪忍袋のろが切れる

?(゚ペ)ゞ

堪忍袋の緒が切れる…だと「堪忍袋」に「お」が入っていないもんで...

φ(゚▽゚;) ナットク!

ヽ(◎∀○)☆\(^∀^;)/ スルナッツ〜ノッ!



◆長いものにはマカロニサラダ

v(^∀^ )☆\(^∀^; ダカラ?

サラダ!( ^∀^)/☆( ^∀^)/

(@ o @ )☆\(^∀^; ダカラ?

・・・・・


◆五十歩五十一歩

「五十歩百歩」ぢゃぁ、あまりに違いすぎるもんね〜.



「身から出た錆」ならぬ…

◆頭から出たサビ

サビから始まる歌のこと.



◆身から出たわさび

身からはみ出るほどわさびをつけすぎた時のこと.



◆ミから出てファ

歌う時に音程が高すぎたこと.



「身も蓋もない」を、もぉ〜っと拡げて...

◆身も蓋もなべも取っ手もない

なんにもない時に言う.



◆枯らすの勝手でしょ?

もう面倒見切れない時に使う.



◆死人にも口あるょ

そりゃそ〜だという時に使う.

v(^∀^ )☆\(^∀^; ツカワナイッツ〜ノッ!



◆死人にクチナシ

いくらあの強烈なクチナシの匂いでも死んだ人には嗅げないように、匂いにすごく鈍感な人のこと.



「臭い物には蓋をしろ」ぢゃなくて...

◆臭い物には蓋をするな

くちゃいものにフタをすると、知らないでフタを開けた時にすごくくちゃいょという教え.



◆猫にまた足袋

この子はぁ・・・またいたずらして!



◆ルイはホモを呼ぶ

ご存じ「ピカルの定理」のあの「ビバリとルイ」の我修院ルイみたいに醸し出す雰囲気がある時に使う.




「笑う門には福来たる」をあらためて…

◆笑わなくても服着てる



◆♪い〜まは山中 前、浜田 (注:あの童謡より)

結婚して名字が変わりま...

v(^∀^ )☆\(^∀^;



「親は無くとも子は育つ」から…

◆親がいなけりゃ子は生まれません



◆柿売れば 金になるなり 放浪児

詠み人:まさおかあきお(のどっちか)



◆蚊が喰えばぁ かゆくなるのは 当たり前

詠み人:蚊に刺された人



◆かきくけこ さしすせそがきて たちつてと



◆コチ深場 タイもキスもみな深場 やる気なしとてメバル忘るな



◆こっち深場、そっち浅場でだいじょぉぶ 浮き輪なしとてとてちんしゃん



◆猫に今晩は

…みんなにあいさつしようょということわざ.



◆犬も歩けば猫も歩く

…当たり前のことだという時に使う.



◆石橋を叩いて木梨も叩く

…人類みな平等という話.(呼び捨て御免)



◆昨日の敵は今日も敵

…やっぱりなーというときに使う.



◆嘘も方便、糞は大便

m(_ _;)m ゴメンチャイ



◆嘘も方便、「うっそやろ〜?」は方言

v(^∀^ )☆\(^∀^; ナァ〜ルホロ!



「鳶が鷹を生む」の新解釈

◆わしは子を産めない(年を取りすぎたということ).



◆三度目の掃除機

v(^∀^ )☆\(^∀^; ダカラ?



◆破天荒、雨天決行

v(^∀^ )☆\(^∀^; ダカラ?



◆朱に交われば赤くなる、酢に交われば酸っぱくなる

v(^∀^ )☆\(^∀^; アリャコーラ、ソラソーダ!



◆晩に急須

…1日に1回くらいは、お茶しようょということ.



◆鬼にカネボウ

v(^∀^ )☆\(^∀^; ドユコト?



◆目には目を歯には歯を、口には口を…いいな〜!

v(^∀^ )☆\(^∀^; アッポ〜!



◆犬が西向きゃ尾は南

・・・尻尾(しっぽ)がくるっと巻いた犬が多いよという教え.



◆猿も木から落ちない

・・・もっともだというたとえ.



◆爆竹の勢い

・・・「破竹の勢い」よりももっとすごい勢いのこと.



「馬子にも衣装」…このことわざの「馬子」が今の時代に合わないのでぇ...

◆孫にもいぃでしょ?

・・・じっちゃんばっちゃんが甘すぎるということ.



「雉も鳴かずば打たれまい」から…

◆生地がなければ洋服は出来ない

・・・当たり前のことだという時に使う.



「船頭多くして船山に上る」から…

◆船頭多ても船山には上れない

・・・ずぇったいに無理だというたとえ.

(注:「多ても」は土佐弁.「多くても」の意)



「嘘から出た誠」から…

◆ムショから出たまこと

・・・刑務所から「まこと」というひとが出てきたというだけのこと.

(↑これ...自分では一番気に入っとりま)



「青菜に塩」から…

◆青菜にしよっ!

・・・青菜にしようょという若夫婦の会話.



「雨降って地固まる」から…

◆雨降って地面ぐちゃぐちゃ

・・・雨が降ったら地面がぐちゃぐちゃになるという、そらそうだという時に使う.



「五十歩百歩」の意味をこれまでと変えて…

◆ものすごく違うょというたとえ



「どんぐりの背比べ」同じく意味を変えて…

◆どんぐりは背比べをしないょという話



◆ハイキング バイクに乗っちゃぁ いけないょ

詠み人:ウォーキング

v(^∀^ )☆\(^∀^; ハイキング・ウォーキングカラダロッ!?

( ( ( ヽ(; ∩ 。∩)/ メッカッチャッタ!



◆ふるいけや あたらしい毛は 生えてこない



◆古い品 買わず出て行く 店の客



◆静子さんや いやにしみぃる 虫歯なの



◆いちにっさん しぃごぉろくしち はちくぅじゅう



◆五七五 本当は五七 三十五



◆春はメタボの…ようよう太くなりゆく腹ぎわ



◆人民暁を覚えず

訳:秋で終わっていた筈なのに...いまや春が来たというのに、首相は一向にやめそうもないので、国民が安心して眠れず…昼だか夜だかおぼつかない様子.



◆自民垢付きを覚えず

訳:民意がち〜ぃっともわからないしわかろうともしない…というよりも漢字は読み違えるし空気も読み違えるような…垢が付いているのも気がつかないおろかな様子.



◆春眠暁を覚えず

訳:ちゅこくの「春眠」という女の子が、朝、学校へ行く時間なのになっかなか起きてこないので、母親がやきもきしている様子.この場合の「春眠」は人の名前なので、「 _ - - - 」ぢゃなくて「 - _ _ _ 」と発音してね.



◆春眠「暁」を覚えず

訳:ちゅこくの「春眠」という女の子が、「暁」という漢字をなっかなか覚えないので、母親がいらいらしている様子.この場合も「春眠」は「 - _ _ _ 」と発音してね.


◆太郎漢字を覚えず

訳:どっかの国の「太郎」という人が、漢字の読み方を正確に覚えていなかったために大恥かいて頭も掻いて…まわりのみんなが「あ〜ぁ」と嘆いている様子.漫画ばっか見てると、こーなるよという教訓.



◆きれいな花にはトゲのあるものもある



◆蛙の子はオタマジャクシ



◆蛙の子は飼える



◆蛙の子は孵(かえ)る



◆蛙の子は帰る



転載・無断使用を禁ず
copyright©2012 ポエム ファンタジー all rights reserved.
(ポエムファンタジーは商標です)